ピアニストの旦那のブログ

ピアニストの旦那になった、普通のサラリーマンのブログです。

デルの新しいPC使ってみた!

デルアンバサダープログラムというプログラムに登録したら、新発売のPCのモニターになったので、一ヶ月使ってみました。

 

まず、対象のPCですが、New XPS 15 2-in-1という機種で、15.6インチのPCとタブレット併用のハイスペックPCです。

www.dell.com

 

結論を言うと、画面は非常にきれいですが、PCとしての基本的な操作性が悪かったため、自分では買いません。

 

 

 

良かったところ

画面がものすごくきれい

iPhone8の写真で撮った写真ですが、モニターがきれいなのがわかるかと思います。

同時期にmac book pro(2018年製)を購入しましたので、比較写真を挙げときます。

どちらもとてもきれいですが、モニターの縁の部分がかなり薄いスリムベゼルモデルなので、より画面が大きく、きれいに感じます。

 

2 in 1が以外と使える

 タブレットモードにすると小さいスペースでもおけます。

私はキッチンで料理するときに、タブレットモードでおいた上、Youtubeを見てました。

 

逆にイマイチだった点

タブレットとしては重い 

男性の私でも重いと感じたので、持ち運びには適さないと思いました。

 

タイピングしにくい

非常にタイピングがしにくくミスタイプが多かったです。

家ではmac book air、仕事ではsurface goを使っているため、慣れてないというのもありますが、キーの配置が若干使いにくかったように感じました。

あと細かい点ですが、←、→がPageUp、PageDownと押し間違えてしまう配置が嫌いでした。

 

便器を間違えて買った話

築22年の戸建てに住んでおり、便器が古かったので、新しいものに替えたかった。

業者を使ってリフォームを検討したが、10万〜20万円する。

 

調べてみると、古すぎるタイプでなければ、便器の交換は簡単らしい。Youtubeにも動画がたくさん挙がっていた。

 

そうだ、便器を交換してみよう。

 

早速便器を探し始めた。

ほしい便器の条件は以下の通り。

①人気のもので、Youtubeやネットで施工が解説されているもの。

②便器に手洗がついているもの。

③価格はそこそこ安いもの。

 

特に②の条件は妻からの必須のリクエストで、自宅ピアノ教室に生徒さんが来たときに、便器に手洗がついてないと洗面スペースも貸すことになるため、手洗いがついてないと困るとのこと。

 

とりあえず、「便器 比較」で安易に検索すると、価格ドットコム人気No2で手洗い付きの「TOTO CES972」という便器がでてきた。

家は二世帯住宅で、一階部分の便器がこれと同じ形の機種で施工方法も簡単そうなので、これにすることにした。

 

価格ドットコムで調べると、Yahooショッピングの以下のショップで購入すると安そう。

store.shopping.yahoo.co.jp

 

ここからはYahooショッピングで一番ポイントがつく方法で購入を目指す。

Yahooショッピングの基本は、以下の通り。

①5のつく日にアプリで経由で購入(+ポイント4倍)

②Yahooプレミアム会員になる(+ポイント4倍)

Yahoo!Japanカードで購入(+ポイント1倍)

ソフトバンクモバイルに加入(+ポイント4倍)

 

④のソフトバンクモバイル加入はメリットがあまりないので、①②③を満たし購入したい。(しかも今なら②のYahooプレミアム会員になるのも2ヶ月無料)

 

調べに調べ、当日も他によりよい条件で売ってるところはないか確認の上、アプリで購入。

f:id:jobhopper-forever:20181022221137p:plain

f:id:jobhopper-forever:20181022221352p:plain

 

こんな感じで購入金額の11%がついた。我ながらいい買い物をした。

更にいいことに、翌日に届くらしい。

 

翌日、佐川急便がデカイ荷物を2つ持ってきた。

便器部分とタンク部分を2つに分けて配送してきてるらしい。

 

楽しみにダンボールを開けてみると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手洗いがない。。。

 

 

 

混乱してダンボールを締め、少し考えた上で再度ダンボールを開けたが、やはり手洗いがない。

業者が発送間違えたかなと思い、注文履歴を見てみると

###Ю《あすつく》◆15時迄出荷OK!TOTO ウォシュレット一体型便器 HV セット品番【CES971】NW1(ホワイト) 床排水タイプ 手洗なし (TCF971+CS343B) :totobenkiset-201804-2-f-nw1:家電と住設のイークローバー - 通販 - Yahoo!ショッピング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んっ、手洗いなし?

 

 

 

画像を再度見ると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかりにくいけど、やっぱりついてない。。

TOTO CES972」を買うところ、

TOTO CES971」を買ってしまった。

 

 

 

間違えた。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず混乱し、奥さんに言ってみると、奥さんもガチギレ。

しかも、買い主側が誤って購入した場合、交換・返品は不可とのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

やっちまったな。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

便器を買うときは確実に手洗い付きかどうかを確認した上で、購入すべきという教訓を得た。

 

この便器がどうなったかは、次の記事に書きます。

NHK契約の解約手続方法

先日、NHK契約の解約をしたため、解約手続きの方法を記載します。

といっても、自分の場合、結構簡単に解約できました。

 

まず、自分の条件を記載します。

  • 2015年にNHKの地上契約に加入。クレジットカードで年会払いで登録。
  • 2017年に新居に引っ越し、新居にTVアンテナがないためNHK契約を解約したいと考え始めた。

 

中古物件を購入したのですが、以前の持ち主がアンテナを持って行ったため、購入時からアンテナがない状態でした。

あまりテレビを見ず、Youtubeなどで情報を得られるため、アンテナ工事もしませんでした。

 

手順は以下の通り。

  1. NHKの「受信料に関するお問い合わせ」の問い合わせ番号に連絡。
    電話がかかるまで20分程度待ちましたが、電話がつながるとオペレータの方は案外丁寧な対応でした。
    年間契約のため、契約中だがTVが無い期間の料金を返金するとのことで、銀行口座を伝えました。

    f:id:jobhopper-forever:20180819220839p:plain

  2. 下記用紙と返信用封筒が届くため、記入の上、返信する。
    オペレータの方からも言われましたが、「1 放送受信契約を要しない事となった事由」に「④ アンテナを撤去した」にチェックをつけ、横の備考欄に「住宅購入時にアンテナがついてなく、新設もしない」旨を記載しました。

    f:id:jobhopper-forever:20180819220923j:plain

  3. 1ヶ月ほどすると、NHKから指定した銀行にお金の返金がある。これで終了。

    f:id:jobhopper-forever:20180819222031p:plain

 

 

ネットの情報を見るともめてる方もいるようなので、意外とすんなり解約できたな、と思いました。

恐らく、今まできちんと払っていたためだと思います。

神保町のTAMTAMに行ってきた

仕事帰りにコーヒー豆を買おうと神保町の神田伯刺西爾に行く途中で、いつも混んでるお店がある。

石窯ベイクドブレッド茶坊TAMTAMというお店だ。

tabelog.com

神保町駅のA7地上出口からすぐ、さぼうるの向かいにある。

 

神田伯刺西爾もさぼうるも、他にいったことがある神保町の喫茶店も渋い系のところだったので、TAMTAMも(店の名前も知らなかったが)渋い系のお店かなと思っていた。

 

昨日、いつものように神田伯刺西爾に行く途中で、いつも行列のTAMTAMの行列がないことに気づいた。念の為店のなかを覗き、営業してることを確認。

せっかくなので入ってみた。

 

入ってみると、、、

 

女性が多い!!

というかほぼ女の子!!

 

そんな中、店員さんもほぼ女性。

しばらくすると店員さんがお水と一緒にメニューを持ってきてくれました。

メニューの表紙にはどでかいホットケーキと、フレンチトーストが!

 

周りを見渡すとほとんどホットケーキを頼んでたので、ホットケーキのセットを頼んでみました。

 

周りの女の子たちの女子トークを耳にしながら20分くらいまっていると、どでかいやつがきました。

それがこちら。

 

直径25cmくらいはあるのでないかというホットケーキ。

ナイフを入れるとふわふわ

 

口にいれてもふわふわ

 

 

しかも結構さっぱりで、生クリームも甘さ控えめでした。

 

周りの女子たちが集まるのがわかりました。

 

横からみるとこんな感じ。

 

 

厚い

 

意外とさっぱりだったので、サクッと食べられました。

食後はセットのコーヒー。

ミディアムとエクセレントの二種類から選べたので、ミディアムを選択。

(コーヒーの他にも紅茶などもセットにできました)

 

ピンぼけしててすいません。。

 

今回は並ばず入って20分くらいかかりましたが、いつもは外に20人くらい並んでいるので2時間くらいかかるのか。

 

並んでなければとてもおすすめのお店です。

(ちなみにおじさんで一人で来てたのは僕だけでした。)

ネットで見てみると、お昼は混んでるけど、夜はそんなに混んでないみたいです。

僕がいったのも夜7時位でした。

 

 

 

 

tabelog.com

結局、賃貸・購入はどちらがいいの?②購入のメリット・デメリット編

前回の賃貸のメリット・デメリットに続き、購入のメリット・デメリットについて書きたいと思います。

 

メリット

  • 敷金・礼金・更新料がかからない

  • 自由にリフォームできる。

  • 自分の資産になり、補助金受取や税金控除ができる。
    利率が割安な住宅ローンでローンを組め、すまいの給付金や住宅ローン控除を使えます。
    うちの場合は、すまいの給付金は受けられなかったものの、住宅ローン控除を使えたため、控除がある10年間は、URの家賃より安く住めてます。

 

デメリット

  • 住み替えが賃貸に比べ難しい。
    なにかの事情で家を売りたいとなってもすぐには売れません。
    売出ししてから購入が決まるまで、平均で8ヶ月かかるというデータもあります。
    売りに出してから売れるまでの期間は平均8ヶ月

  • 長期のローンを組むことになる。
    相当のキャッシュがない限り、住宅ローンを組むことになると思います。
    僕も35年ローンを組み、平成64年!まで返済があります。

  • メンテナンスに手間とお金がかかる。
    賃貸で大家さん、管理会社がやっていることを、自分でやらなければいけません。戸建てですと外壁や屋根などすごいお金がかかりますし、マンションでもお風呂やキッチンなどは自分でメンテナンスしなければいけません。

こんな感じで、購入した場合もメリット・デメリットがあります。

 

結局は自分の状況や優先順位に合わせて、選ぶ必要があります。

次回からは僕らがどういう基準で物件選びをしたか、どうやって物件を購入したかを書いていきたいと思います。

 

NewsPicksでちょっとバズった!

NewsPicksを始めて1ヶ月弱。

始めてバズりました。

 

 

92いいね!

そして内容がしょうもない!

 

そもそもNewsPicksとは、「経済情報に特価したニュース共有サービス」です。

いろんな分野の経営者・有識者・学者さんなど、意識高い系の方々がニュースにコメントするサービス、というとわかりやすいです。

newspicks.com

 

NewsPicksは無料でもアカウント登録できますが、コメントを記載したり、NewsPicksオリジナル記事を見るのには、月1500円の有料アカウント登録が必要です。

 

NewsPicksを始めてみて、良かった点です。

  • オリジナル記事が面白い
    NewsPicksは、いろんなニュースサイトのキュレーションサイトの側面と、オリジナル記事を作成するニュースサイトそのものの側面があります。そもそも僕が登録したきっかけは、NewsPicksオリジナルの落合陽一さんのコンテンツを見たかったため。落合さん以外のコンテンツもとてもおもしろく、暇つぶしにピッタリです。
  • コメントが面白い
    経営者、財務分析、地方創生、科学者などなど、普段合う機会がない様々な分野の専門家の方の意見を聞けて、とても暇つぶしにピッタリです。
  • 意識高い系の方々がいいねくれると嬉しい
    意識低い僕のコメントを、意識高い系の方々がいいねをくれるとなんだか嬉しいです。記事を読んで、ネットで調べてコメントするので、暇つぶしにピッタリです。

つまり、暇つぶしにピッタリなサービスです!

個人的には日経電子版、smartnewsより、暇つぶしにピッタリでした。

結構面白いので、暇な人は登録してみてはいかがでしょうか。

 

結局、賃貸・購入はどちらがいいの?①賃貸のメリット・デメリット編

URには結局2年3ヶ月住みましたが、結婚してからずっと中古の住宅を探していました。

僕らには中古物件購入が一番メリットがあると考えたからです。

 

賃貸・購入の結局どちらがいいのかは、常に雑誌やwebでも取り上げられ、永遠のテーマかと思います。

僕としてはそれぞれのメリット・デメリットをきちんと理解し、その時々にあった方を選択することがいいと思います。

(その前提としては、購入の場合でも、売れる物件を選択する必要があると思います。)

 

今回は賃貸のメリット・デメリットについて書いていきたいと思います。

 

 

 メリット

自分たちの家族構成など、その時々のニーズにあった物件を選択できる。

 これが一番のメリットかと思います。家族の数、仕事の場所、仕事の拘束時間などなど、今の自分たちにとっての優先順位をしっかりと把握した上、一番ニーズにあった物件を選ぶことができるのが、賃貸のメリットです。

物件のメンテナンスは大家さんや管理会社がやってくれるので、メンテナンスが楽。

 物件を購入すると、必ずメンテナンスが必要です。僕らは中古の一軒家を購入しましたが、建物自体はしっかりしているとはいえ、キッチン、お風呂、外壁などは必ずメンテナンスが必要です。

 分譲マンションの場合でも、共有部以外は自分たちでメンテナンスする必要があります。

 しかし、賃貸の場合は物件に対するメンテナンスは不要で、なにかあれば管理会社を通じて大家さんに問い合わせることができます。

確定申告など不要。

 物件を購入し、住宅ローン控除を使える物件であれば、控除を有効にするために、物件の購入した年に必ず確定申告する必要があります。(といっても簡単ですが)

 賃貸の場合はこういっためんどくさいことは不要です。

 

総合すると、賃貸は今のニーズで選べ、楽というのがメリットだと思います。

 

反対に賃貸のデメリットです。

デメリット

自分の資産にならない。

 やはり一番気になるのは、住居費が資産にならない点です。

 逆にあなたが払った住居費は、大家さんの資産になります。

好きなようにリフォームできない。

 壁紙を変えたい、ウォシュレットをつけたい、エアコン・ガス台・お風呂を新しいものにしたい、などリフォームしたい箇所もいろいろと出てくると思いますが、自由にはできません。管理会社・大家さんに相談の上、承認が取れた場合にリフォームできます。もしリフォームできたとしても、壊れていない限り、基本的には自費リフォームとなり、物件から出ていった際は大家さんのものになるでしょう。

同等の物件であれば、月々の負担は賃貸のほうが高い。

 大家さんがローンを組むため、賃貸の場合はローンを支払った後でもキャッシュフローがでるように家賃設定されます。そのローンも住宅ローンのような金利が低いものではなく、比較的金利の高い不動産投資ローンになります。

 したがって同等の物件では、賃貸のほうが持ち家に比べて、月々の家賃負担は多くなります。

敷金・礼金・更新料がかかる

 場所にもよりますが、賃貸の場合、敷金・礼金・更新料がかかります。

 私達が当初借りようとしたソナーレの防音賃貸の場合、敷金・礼金が2ヶ月づつ、さらに初回は家賃2ヶ月分払わなければいけなかったため、100万円近い支出でした。(結局借りませんでしたが)

 更に更新料2ヶ月なので、かなりのコストがかかる計算でした。

 

このように賃貸にも月々の負担が高く、自由度が低いというデメリットがあります。

 

次回は購入のメリット・デメリットを書いていきたいと思います。